ペルー

5、6年前に行ったペルーです。メキシコ経由で行きました。
「今まで行った海外旅行で、どこがよかった?」と聞かれると、「ペルー、マチュピチュ」と答えます!
それは、結構、体力がいるので若いうちに行ってよかったなー(それでもキツかったなー)という意味も込めてです!
(隣のボリビアにあるウユニ塩湖もペルーに行く機会に行けたらいいですよね)

セスナ機に乗ってナスカの地上絵を見に行きました。これが予想外にキツくて。普段乗り物酔いをしないのですが、降りた後1時間ぐらいぐったりしました。地上絵を見やすいように、機体を傾けてくれるんですよねー(それで酔った気がする)。でも、地上絵を見れて良かったです!色々な地上絵がばっちり見えました!
地上絵で、『手』が描かれているのですが、指は4本しか描かれておらず、それは「不完全な方が神に近い」という考えかららしいです。尽力した女性考古学者も事故で1本指を失っていたことから、私と同じだな、と思ったそうで、尽力したのかもしれませんね。

マチュピチュに行く前にクスコという街に行きます。標高はマチュピチュより高く高山病になりました(頭が痛くなった)。なかなか体力がいります。
↓ぴったり石がそろっていて、当時の高い技術を表しています。

マチュピチュまで列車で行きます。この列車に地元の方がストライキを起こし置き石をしたので(ペルーの観光業、大ダメージ)、行く予定の日に行けず。次の日の朝一番の列車に乗ってマチュピチュに行きました。その後の便も列車が止まったらしく、あまり人がいないマチュピチュです。雲もかかって幻想的でした。ガイドブックで見る写真よりも綺麗でした✨
右 アルパカちゃん

ラルコ博物館